豊富なマテリアルから
最適な素材を選択できます。

素材technology

豊富なマテリアルから
最適な素材を選択できます。

紙ベークライト フェノール樹脂


紙ベークライト

部品加工

【2017/06/20】
ベークライトの性質・使用例についての記事を更新しました。

名称

紙ベークライト(フェノール樹脂)

紙ベークライトの特徴

《紙ベークライトの長所》
絶縁性・断熱性・耐熱性・難燃性に優れ、様々な用途で使用される汎用的な材質です。
紙系は布系に比べ安価です。

《使用・加工の際の注意点》
欠けやすく脆いです。
また、吸水性が高いです。

外観

上下面の表面は光沢があり滑らかです。
時間とともに酸化により色が濃くなります。
物性上の影響はありません。
茶色、黒色。

用途

絶縁用ベースプレート、絶縁用途各種部品、その他各種部品等

規格表

フェノール樹脂(ベークライト)の板材・丸棒の規格表はこちら
ご要望に応じて切削・切断などの加工をしております。
弊社では試作や1個からの小ロット、量産までお客様のご必要な数量で対応させて頂きます。
詳細な図面がなくても、簡単な手書きの図面でもお見積りさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
試作で1個製作し、品質のご確認・コストダウンなどの提案を経て、その後量産に取り掛かるという対応もしております。
そのようなご案件がございましたら是非ご相談いただけると幸いです。

紙ベークライト加工、樹脂加工・プラスチック加工は湯本電機にお任せ下さい。
短納期で高品質の樹脂加工品をお届けします。
湯本電機では切削加工から3Dプリントまで、様々なプラスチック加工に対応しております。
対応可能な加工については「プラスチック加工・樹脂加工 加工方法一覧」へ。

取り扱いメーカー

住友ベークライト株式会社
フタムラ化学株式会社

特性

比重 1.4
耐熱温度 -50~130℃
電気特性 絶縁
寸法安定性
耐摩耗性 ×
耐衝撃性 ×
すべり特性 ×

加工事例

布入りベークライト

布ベークライト

名称

布入りベークライト(フェノール樹脂)

布入りベークライトの特徴

《布ベークライトの長所》
絶縁や耐熱など様々な用途で使用される汎用的な材質です。
コストは紙ベークライトよりは高くなりますが、より強度で機械的性質に優れています。

《使用・加工の際の注意点》
欠けやすく脆いです。

外観

上下面の表面は光沢があり滑らかです。
時間とともに酸化により色が濃くなります。
物性上の影響はありません。
茶色、黒色。

用途

絶縁用ベースプレート、絶縁用途各種部品
その他各種部品等。

規格表

フェノール樹脂(ベークライト)の板材・丸棒の規格表はこちら

取り扱いメーカー

住友ベークライト株式会社
フタムラ化学株式会社

樹脂加工・プラスチック加工は湯本電機にお任せ下さい。
短納期で高品質の樹脂加工品を大阪・東京から全国へお届けします。

湯本電機では切削加工から3Dプリントまで、様々なプラスチック加工に対応しております。
対応可能な加工については「プラスチック加工・樹脂加工 加工方法一覧」へ。

特性

比重 1.4
耐熱温度 -50~140℃
電気特性 絶縁
寸法安定性
耐摩耗性 ×
耐衝撃性 ×
すべり特性 ×

加工事例

紙ベークライト フェノール樹脂
素材のワンポイント講座

素材のワンポイント講座へ

提案事例紙ベークライト フェノール樹脂に関連する提案事例をまとめました

金属部品から樹脂部品へ、黒ベークライト治具の製作

使用素材 黒ベークライトの事例

基盤で使う固定治具に従来アルミを使っていましたが、その治具に絶縁性を求められるようになったため、樹脂での製作をご依頼頂きました。
お客様の求められる条件は
①他の部品との兼ね合いで、色は黒色であること
②比較的安価であること
以上2点でした。
より詳細な条件を伺うと、はんだを使うため耐熱温度は最低100℃以上、高温状況下で寸法安定性の高いものが良いということでした。
温度域は110℃程度でそこから多めに見積もっても±10℃程度であるということでした。
そこで耐熱温度は-50℃~130℃の黒ベークライトでの製作を提案させて頂きました。
ベークライトは電気絶縁性に優れ、電気絶縁材料として広く使われている樹脂・プラスチックです。
さらに紙ベークライトは、電気絶縁性の優れた材料の中でも特に安価です。
また機械的強度に優れ、様々な治具に利用されています。
紙ベークライトは吸水率が非常に高く、紫外線により劣化するという欠点がありますが、今回の治具が使用される環境下ではこれらは問題がありませんでした。
結果黒ベークライトの治具を採用して頂き、その後問題なく使用できているとのことです。

【お客様の声】
プラスチック加工でネットで見つけ、問い合わせさせて頂きました。
同じ市内で相談しやすい加工業者さんがいて助かりました。
(製造業/大阪府)

【ワンポイント】
ベークライトは電気絶縁性に優れた樹脂・プラスチックです。
機械的強度に優れますが、積層板であるため層に垂直方向には強度がありますが、平行な方向には弱い側面があります。
加工・使用時には力の加わる向きには注意する必要があります。
紙ベークライトは絶縁材料の中では特に安価です。

紙ベークライトの素材ページはこちら

布ベークライトの素材ページはこちら

樹脂加工・プラスチック加工は湯本電機にお任せ下さい。
短納期で高品質の樹脂加工品を大阪・東京から全国へお届けします。

湯本電機では切削加工から3Dプリントまで、様々なプラスチック加工に対応しております。
対応可能な加工については「プラスチック加工・樹脂加工 加工方法一覧」へ。

POM(ジュラコン®)へ材質変更で寸法安定化とコストダウン

使用素材 POM(ジュラコン®)の事例

紙ベークライト製の検査用治具を使用しておりましたが、同じものが大量に必要となり、予算内で製作するためのご相談を頂きました。
現物を送っていただき、拝見しましたところ、欠けが多く見られました。
紙ベークライトは絶縁性・断熱性などに優れる汎用的な素材ですが、脆く欠けやすく、吸水性が高いという弱点もあります。
同じものが大量に必要になった経緯を伺いますと、この紙ベークライトの弱点故に、交換を頻繁に行うのも理由の一つでした。
そこで予算内での製作条件を満たした上で適した材料に変更してはどうかと提案を致しました。
了承を得て、POM(ジュラコン®)の検査用治具を作成しました。
結果、寸法が安定、欠けも発生しにくくなり、紙ベークライトで大量に製作するよりも安くなりました。

【お客様の声】
長持ちするようになったため、治具を沢山ストックしておく必要がなくなりました。
材質を変更するという選択肢は考えてもなかったので、今回のご提案は非常に助かりました。
ありがとうございました。
(製造業/京都府)

【ワンポイント】
POM(ジュラコン®)は物性・コスト共に優れた素材です。
快削かつバリがでにくいため、精密加工にも適しています。
ご使用環境や用途に応じて最適な材料をご提案させて頂きますので、お気軽にご相談ください。

POM(ジュラコン®)の素材ページはこちら

樹脂加工・プラスチック加工は湯本電機にお任せ下さい。
短納期で高品質の樹脂加工品を大阪・東京から全国へお届けします。

湯本電機では切削加工から3Dプリントまで、様々なプラスチック加工に対応しております。
対応可能な加工については「プラスチック加工・樹脂加工 加工方法一覧」へ。

提案事例一覧へ