受けた瞬間的な大きな力に対する耐久性
耐衝撃性とは、外部から受けた衝撃に対しての耐久性を表します。
これは衝撃試験を行い、衝撃値を出すことで測定します。
この数値が大きいほど耐衝撃性が高いと評価されます。
試験法はアイゾット衝撃試験とシャルピー衝撃試験の2種類あります。
実際には前者のアイゾット衝撃試験を採ることが多いようです。
これは、物体に高速で負荷を加えたときの抵抗を測定する試験法です。
ベークライトやエポキシガラスなどの積層板はこの数値が低く、強い衝撃を加えると砕け散ったり粉々になったりします。
逆にポリカーボネートは耐衝撃性に優れる材料で、プラスチック材料の中でも最高レベルの耐衝撃強度を持っています。
詳細はポリカーボネート(PC)の特徴 高い透明性・自己消火性・耐衝撃性をもつ樹脂で御覧ください。
樹脂加工・プラスチック加工は湯本電機にお任せ下さい。
短納期で高品質の樹脂加工品を大阪・東京から全国へお届けします。
湯本電機では切削加工から3Dプリントまで、様々なプラスチック加工に対応しております。
対応可能な加工については「プラスチック加工・樹脂加工 加工方法一覧」へ。