わたしたちが、ご紹介します。
注文の際にご活用ください。

ワンポイント講座 lecture

わたしたちが、ご紹介します。
注文の際にご活用ください。

プラスチック加工を3Dデータで依頼するメリットプラスチック加工のワンポイント講座


3Dデータで見積り依頼をするメリット

見積の依頼には、多くの場合2D図面を頂いています。
お客様によっては、2D図面の作成・修正の手間を削減するために3D CADデータでお見積りで頂くこともあります。

図面作成の手間が省ける

通常、加工会社に製作の依頼をする際には、図面を用意します。
これには寸法や公差の設定を入力します。
この工程は特に設計変更が起こりうる試作や小ロット製作で、設計者の大きな負担になります。
3Dデータから見積・製作を行うことで、この手間を省くことができます。

見積り回答時間を短縮できる

図面から立体形状を正しく理解するには、相応の時間がかかります。
図面に記載されていない情報があれば、確認して情報が揃うまで正確な見積りを出すことができません。
3Dデータであれば形状の確認に時間がかからなくなるので、その分見積回答までの時間が短くなります。

概算見積から相談できる

詳細な公差数値を決める前に、今の形状でどれくらいのコストになるか概算見積として算出できます。
そこからご予算に合わせて弊社営業担当にご相談・お打ち合わせ頂けます。

伝達のミスが減る

3Dデータがあれば、部品の形状・内部構造を理解することが簡単です。
そのため加工者から確認が必要な機会が大きく減り、人的なミスが起こる可能性が低くなります。

プラスチック加工の依頼先を検討中の方へ

湯本電機では、図面・3Dデータ・イラストのいずれの形式からも見積り・製作まで対応させて頂きます。

切削加工の見積依頼は、特に取り決めがなければ寸法公差JISB0405中級を前提に回答します。精度が必要な加工はご相談ください。

当社では切削加工から3Dプリントまで、様々なプラスチック加工に対応しております。
対応可能な加工については「プラスチック加工・樹脂加工 加工方法一覧」へ。

タグ

この記事に関連する
プラスチック加工のワンポイント講座

ワンポイント講座一覧へ