難燃性プラスチック材質の種類と特徴
電子機器や自動車部品のプラスチック選定で、『UL94 V-0』などの燃焼性規格をクリアする必要はありませんか?その鍵を握るのが、燃えにくさを示す『難燃性』です。 本記事では、難燃性の基礎知識から、V-…
楽しく作る。未来を創る。
フッ素樹脂はフッ素原子を含んだプラスチック材質の総称です。高い耐熱性と耐寒性を持ち、高温高濃度の酸・アルカリに不活性、溶剤に不溶、溶出物がないといった抜群の耐薬品性を誇ります。接着剤を受け付けず、撥水性に優れ非粘着の特性があります。他のプラスチック素材にはないすべり特性があります。絶縁性と、耐候性にも優れ、幅広い範囲で活躍する機能的な素材です。
日本語の名称は四フッ化エチレン樹脂。フッ素樹脂というとPTFEを指す場合が多く、生産量、使用量がフッ素樹脂の中では1番多い樹脂です。
日本語の名称は四フッ化エチレン・パーフルオロアルコキシエチレン共重合樹脂。PTFEに匹敵する特性を持ち、溶接加工、成形が可能。
日本語の名称は四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合樹脂。PTFEに比べると耐熱性は劣りますが、溶接成形が可能で他の特性もPTFEについで優れています。
日本語の名称は四フッ化エチレン・エチレン共重合樹脂。溶接成形が可能で、機械的特性が他のフッ素樹脂より優れています。電気絶縁性、耐放射線性、耐薬品性、低温特性も良好です。
日本語の名称はフッ化ビニリデン樹脂(二フッ化)。機械的に強靭で、特に引っ張り強度、圧縮に強いです。また耐候性、耐薬品性もよく、溶接成形が可能です。
日本語の名称は三フッ化塩化エチレン樹脂。常温での機械的特性、低温の寸法安定性、耐衝撃性、耐食性が良い樹脂で透明度があります。
日本語の名称は三フッ化塩化エチレン・エチレン共重合樹脂。化学的特性や機械的特性に優れており、溶接成形が可能なバランスの良いフッ素樹脂。
特性 | 単位 | PTFE | PFA | FEP | ETFE | PCTFE | PVDF |
融点 | ℃ | 327 | 310 | 260 | 270 | 220 | 151-178 |
密度 | g/cm3 | 2.13-2.20 | 2.12-2.17 | 2.15-2.17 | 1.73-1.74 | 2.10-2.20 | 1.75-1.78 |
引張強さ | Mpa | 20-35 | 25-35 | 20-30 | 38-42 | 31-41 | 30-70 |
伸び | % | 200-400 | 300-350 | 250-330 | 300-400 | 80-250 | 20-370 |
ショアー硬さ | Dスケール | D50-55 | D62-66 | D60-65 | D67-78 | D75-80 | D64-79 |
動摩擦係数 | Mpa | 0.1 | 0.2 | 0.3 | 0.4 | 0.4 | 0.4 |
線膨張係数 | 10-5/℃ | 10 | 12 | 9 | 6 | 6 | 16 |
最高使用温度 | ℃ | 260 | 260 | 200 | 150 | 120 | 150 |
体積抵抗率 | Ω・cm | >10の18乗 | >10の18乗 | >10の18乗 | >10の17乗 | >10の18乗 | >10の15乗 |
絶縁耐力 | MV/m | 19 | 20 | 22 | 16 | 22 | 11 |
※表の値は参考値であり、保証値ではありません。
当社はフッ素樹脂の切削加工の実績が多数あります。
フッ素樹脂加工、樹脂加工・プラスチック加工は湯本電機にお任せ下さい。
短納期で高品質の樹脂加工品を大阪・東京から全国へお届けします。
湯本電機株式会社はプラスチックの切削加工を行う部品加工会社です。
同時5軸加工機による難形状・精密加工に対応。
各部品最低1個からの多品種小ロット生産が得意です。
最短納期1.0日 1週間以内の短納期製作のご相談もお任せください。
当社ではPEEK、PPS、MCナイロン、POMなどの様々なプラスチック材質の切削加工に対応しています。
対応可能な加工については「プラスチック加工・樹脂加工 加工方法一覧」へ。
プラスチック切削加工は湯本電機にお任せ下さい。
短納期で高品質の樹脂加工品を大阪・東京から全国へお届けします。
電子機器や自動車部品のプラスチック選定で、『UL94 V-0』などの燃焼性規格をクリアする必要はありませんか?その鍵を握るのが、燃えにくさを示す『難燃性』です。 本記事では、難燃性の基礎知識から、V-…
湯本電機で切削加工を行うプラスチック材質 比較早見表です。この表の数値は参考値であり、保証値ではありません。物性比較の参考程度にご活用ください。「-」の項目は調査中です。 プラスチック材質 比較早見表…
『部品の寸法が、使用環境によって微妙に変わってしまう』『湿度の高い場所で使うと、強度が落ちる気がする』…その原因、実はプラスチックの『吸水性』かもしれません。 本記事では、プラスチック部品の精度や強度…
『この部品、もう少し電気を流しやすくしたいけど、材質自体は変えたくない…』『摺動性を上げたいが、設計変更は避けたい』といった課題に直面していませんか?その解決策は、既存のプラスチックの特性を強化した『…
プラスチック切削加工のご相談は
「即レスポンス・短納期の湯本電機」へ!