ISOとは
正式名称はInternational Organization for Standardization(国際標準化機構)と言い、スイスのジュネーブに本部がある国際機関のことを指します。
国際間の取引をスムーズにするために「世界的な規模で共通の基準を決める組織」と言えばイメージがしやすいかもしれません。
この国際機関が定めているものがISO規格と呼ばれるものです。
ISOマネジメントシステムとは?
世界中には多数の企業がありますが、どの企業でも複数の人が共に働くというのは共通しています。
業務を行う時に、きっちりとしたルールが無く人によってばらばらだったり、毎回やり方が違ったりすると不良品の発生やミスが多くなります。
働く人達が足並みを揃えて目標達成するためには管理=マネジメントが不可欠となってきます。
つまりマネジメントシステムとはISO規格=モノサシに則って会社にルールを作り会社全体で目標達成に向けての仕組みづくりをするということです。
ISO規格について
ISO規格はいくつか種類があり、下記のように番号によって整理・管理されております。
- ISO9001(品質マネジメントシステム)
- ISO14001(環境マネジメントシステム)
- ISO22000(食品安全マネジメントシステム)
- ISO27001(情報セキリュティーマネジメントシステム)
ISO9001は顧客に良い品質の製品やサービスを提供出来るシステムを管理する規格です。
この規格は弊社も2017年12月に本社・工場において取得しました。
弊社は最高品質の商品・サービスを最速でお客様に提供し、プラスチック・金属の切削加工、電材の卸売りならびに製品に付帯するサービスを提供する為、品質マネジメントシステムを構築し、維持しております。
それぞれの企業が目的とする内容の規格を取得しています。
ISO取得することによって企業間の信用・信頼にも繋がると言っても過言ではありません。